他人と一緒に仕事するの、苦手かも

組織で働くようになってから、早20年が過ぎた。

 

未だに、自分はつくづく、人と一緒に仕事をするのが苦手だなと思うことがある。

 

 

いや、世の中には生まれながらに孤高の人がいて、起業して社長になるか、淡々と自分の技を磨く職人になるか、アーティストにしかなれない人もいる。

 

自分のは、全然そういうんじゃなくて。

 

 

1つのプロジェクトでも、役割分担が明確に別れていて、互いにほぼ干渉しない場合は、ぜんぜんストレスないの。

 

例えば、営業とプランナーがぱきっと別れてる場合とか。

むしろ、たった一人で仕事が成り立つほど優秀はないから、誰かと組みたいタイプw

 

 

でも、なんていうか、みんなで作り上げるというのが、ダメ。

 

というかもっと言うと、口出しされるのがダメ

↑言っちゃったよ

 

 

自分でもダメだなと思うけれど、多分私は、ワガママ結論が最初に決まってるタイプなのだと思う。

ーーーーーー

 

とはいえ長いこと社会人をやっているので、(例えイラっとしていても)ぜんっぜん普通の態度でこなしてますよ?

 

でも、表面には出さないけれど、感情を持ってかれるのってかなり疲れる。

 

つまり、ストレスがたまる・・・人と意見を出し合って進めるのって。(1人ないし2人くらいでスルスルと進めたい)

 

そういうのってオフの時間にも響くからイヤだよね。

 

 

夫にそれを言ったら、

 

「え、いろんな人が同時に入って手を加えて、どんどん高める方が絶対完成度上がるし効率いいに決まってるじゃん」←Github方式

 

 

いやわかる、全然わかってる。

 

自分一人で作り上げたものが最良だなんて、思ってもいない。

 

 

でも、ダメ。

これはもう、持って生まれた性格。

 

そんで、こんなことで時間を取られるくらいならいっその事、ここを去りたいとまで瞬間的に思ったりする(しかし絶対に去らない)。

 

 

ーーーーーー

 

そういう人は会社組織で働く人の中には結構いるんじゃないかと思う。

 

中途半端に孤高で、やや仕事ができるタイプ。

しかし一人で仕事がしたい訳でもなく、他人と接するのは結構好きで・・・

 

 

まぁ総合すると、そんなの、

 

普通よね。 ( ´,_ゝ`)プッ

そんなの、自意識過剰よ。

 

あたしって、ちょっとおかしいのかなぁ・・・?

人と、ちがうのかなぁ・・・?

 

などとは微塵も思わないので、明日からも普通に頑張ろうと思います。

 

(おしまい)

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です