足るを知れば、そこは楽園 〜インド人にトイペは要らない〜

ちょっと時間が空いてしまいました。忙しくて。

色々あってな

 

 

そうこうしている間に、世間はコロコロでパニック。

 

トイレットペーパーがすっからかんになった店の棚を見て、私も一瞬焦ったわ。

 

 

でも大丈夫。

だってインドでは、普段から誰もトイペを使っていなかった。

 

彼らは毎回、尻を水洗いするの。

毎回水洗いだから、むしろ清潔?

 

 

日本でもウォシュレットがあるけど、日本人はその後トイペで水分を拭く。

 

でもインド人は、尻を洗ったあとは、自然乾燥。(多分)

多分。だって紙が備え付けられてないから。

 

 

それを思い出して、私も買いだめはグッと堪えたわ。

 

うちよりもトイペを必要としている、子どもがいるお家に回さないとね。

うちはいざとなったらインド式の覚悟がある。(ない)

 

 

てか本当は元々、1ヶ月ぶんくらいのストックは家にあったから慌てなかっただけなんだけど。

( ´,_ゝ`)プッ

 

 

ーーーーー

 

まあとにかく、世の中は今、かなり慌ただしいけれど。

 

 

先日、友達の中国人男性がね、ふと、

 

「悩みって、なくないですか?」

 

と言い放ったのよ。(・A・)…

そう言われると、確かに悩みなんてない気もする

 

なんかその瞬間、悩むのって馬鹿馬鹿しいなと心底思ってしまったわ。

 

 

その彼は、そういう割には職場には不満タラタラなんだけど。それにすごい勢いで太っていってるし・・・←少しは悩めよ

 

でも心底では、「家族が元気だし、娘がかわいいし、幸せ。他の悩みは悩みってほどじゃない」って意味なのだと思う。

 

 

その「足るを知る精神」があれば、人間いつだって幸せになれるわよね。

ーーーーーー

 

ちょっと世の中がギスギスしているから、のほほんエントリーでした。

 

インド人、中国人etc…大陸の人々は、何かとダイナミック。

 

しぶとく明るく生きていきたい。

 

 

(おしまい)

 
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です