B型の人って、やっぱ勝手じゃないですか?
血液型占いは、エセ科学で根拠がないとされている。
わたくしも普段は、人間の性質が4パターンに分かれるなんてことはないだろうし、あんなものは言葉遊びだと思っているわけですよ。
誰にでも当てはまりそうな言葉の羅列だなと。
ところで、今、私の周りにはB型が多いのですが・・・(私はA型)
正直、B型の人って、ほんとにB型っぽいと思ってしまうのですが気のせいでしょうか。
なんていうか、勝手。笑
よくいえば、自分の軸がはっきりしていて決断力がある。
逆をいえば、自分のものさしが強いため、他人の立場や性質を汲み取らない。
わたくしのように、自分のものさしがあるにはあるけれどかなり柔軟だと(って自分で言うけど)、許容範囲が大きくなりすぎて、そのぶん決断が遅れたりするんですよね。
「あれもいい、これもアリ。これはちょっと嫌だけどまあ良いところもある」ってな感じで。
しかしB型の友人たちは、ちゃっちゃと決められる。
そして「そんなこともサッサと決められないなんてダメだ」と言う。
これ、必要以上に人の立場に立たないからズバッと言える強さなのですよ。(つまり、自分勝手w)
私は自分の性質としては、まーったく決断するのが得意ではないタチなので、彼らのような決断の速さは意識して取り入れるようにしている。
早とちりな場合もあるけれど、人生は短いから、早とちりの繰り返しで後で挽回するくらいがちょうどいいと思うから。
血液型の話に戻りますが。
やっぱり血液型によるゆる〜い性質の違いって、なんかあるような気がします・・・
そして私の周りにはB型人間が多い。
(おしまい)
応援クリックお願いします
にほんブログ村